SSブログ

ネプ&イモトの世界番付 7月4日 2hSP オードリー春日の部族滞在記 ハッザ族 世界最古の部族 トゥース シャクワ一家 タンザニアってどこ? 東京オープンボディビル選手大会出場の春日の肉体美 以前のだらしない肉体画像? 東京オープンボディビル選手大会結果は? [ネプ&イモトの世界番付]

7月4日今回のネプ&イモトの世界番付は、2hSPということで久々の「オードリー春日の部族滞在記」が放送。




今回はタンザニアに住んでいるという”世界最古の部族 ハッザ族”を訪れました。




タンザニアと言えば、アフリカ大陸の中部に位置し、赤道より少し南側ですね。
4.jpg



そして、そんな世界最古のハッザ族のシャクワー一家(ハッザ族には村と言う概念がないため、気の合う仲間同士で集まって暮らしているそう・・・・・・そこだけ見たら羨ましい生活!)を訪ねた春日。




会ってそうそうピンクベストは目立つから脱げと言われました。




ピンクこそ春日のトレンドマークなのに!っと思っているとそこには以前の春日にはなかった、鍛え抜かれた肉体美が。。。。。。
yjimage.jpg



以前のオードリー春日と言えばこんな感じ↓ 
yjimageCA5LS4KM.jpg



こうしてみると前からそんなに太ってはいなかったんですね。




どうやら、2013年5月から鍛え始めて、2014年5月の東京オープンボディビル選手大会出場していたようですね。




結果は、上位4位には入れなかったようです。確かに周りの選手大会の出場者に比べると胸筋あたりが小ぶりに見えますが・・・・・・・・・イヤイヤここまで鍛え上げてくることがスゴイ!





ちなみにボディビルダーの境地に行きつくとこんな感じなんでしょうか。




どちらにしても、今後の春日はこの肉体美をフル活用して肉体系番組に出てきそうですね(笑)
yjimage.jpg



とりあえず脱ぐと(笑)
yjimage.jpg



話が戻ってハッザ族の話。




今回オードーリー春日もハッザ族と狩りに参加します。




ハッザ族の狩り方法は弓矢での狩猟。




たまには犬を使って追い込み漁に近いこともやるみたい。




最初の方ではオードリー春日は弓矢が的にも届かず苦戦していましたが・・・・・徐々にうまくなり狩り本番!




っと、どんどん獲物を捕るのかと思ったら中々獲物もいないものですね。




そして獲物を見つけても中々取れない。




そうして捕っても小さい獲物。




しかし、結果を出す男オードリー春日。




最後の最後の最後の狩り終了30分前に、木の上で休んでいる鳥を一撃で仕留めました。





さすが最後の最後で持っていきますね。




そして、獲物を譲ってくれるハッザ族も優しい。




オードリー春日、ボディービルダーデビューもしましたし、次は今回習得した弓矢の技術を活かし、アーチェリーにでも挑戦するのかなwww?



ホンマでっか!?TV 照明が明るすぎる部屋のデメリット 照度の基準 植木先生 澤口先生 マツコ・デラックス 7月2日動画感想 関連情報 [ホンマでっか!?TV]

7月2日のホンマでっか!?TVは、「危ないマイホーム」がテーマ。




今回もホンマでっか評論家軍団が科学的な目線から様々な最前線の情報を大暴露!していましたね。




今回個人的に面白かったのは、「照明が明るすぎる部屋のデメリット!!!」の内容。




照明が暗いと目が悪くなる!など暗いことが悪いというのはよく聞きますが、明るすぎると悪いというのはどういう事なのでしょうか?




今回照明が明るすぎる部屋のデメリットについて言われていたことをまとめてみました。

・照明が明るすぎる部屋だとモメごとが起こりやすい。※さんまさんの場合当たっているようですね。

・明るい照明だと良いことはすごく良く、悪いことはすごく悪く感じる。(植木先生) 

・照明が明るすぎるところでは、攻撃的に喋りが聞こえる。(植木先生・澤口先生)
(夫婦喧嘩も明るい部屋だと起こりやすいそうです) 

・照明が明かりすぎる部屋で生活すると太りやすい。(牛窪先生)





明るすぎるのも考え物なんですね~(笑) 




ちなみにどのくらいが適度の照度なんでしょうか? 




JIS(日本工業規格)では、空間と生活行為ごとに細かく推奨照度を規定しています。




明るさは、照度=ルクス(lx)という単位で数量化していますが、同じ部屋でも全般照明と特定の行為で照度が区別されており、例えば、リビングで読書をしたい時は、300~750ルクスの照度が必要ですが、団らんだけであれば、もっと低い150~300ルクスでよいようです。




きっちり最適な照度の空間で生活したければ、明るさを測定する器械の照度計があるので使ってみると良いでしょうね。




参考までにこんなデータがあります。

・晴れた日中の直射光→100,000ルクス

・日中の木陰(影の輪郭線から1m内側)→10,000ルクス

・晴れた日中、室内の南窓から1m内側→3,000~5,000ルクス

・曇り空→5,000ルクス前後
4.jpg

・満月の月あかり→0.2ルクス  




これを見ると部屋の明るさって結構照度高いのかな!?って思いますね。




もっと詳細が知りたければこちらから↓

http://allabout.co.jp/gm/gc/28964/2/ 




・ちなみに照明について良い情報もありました。

「照明が暗いレストランこそ味に自信のある」とのこと。




確かに高級レストランと呼ばれるところで明々としているところのイメージはないですね。まぁ、そんな高級店に行ったことはありませんが(笑)




さらに、気になったのでスマートフォンのアプリでも照度計があるのか調べてみたら・・・・・あるんですね。




さっそくアプリを取って自分の部屋を調べてみたら100ルクスでした。ちょっと暗すぎるみたいですね目が悪くなるはずです(笑)





ここ1年間で1.0から0.5まで下がってしまいました。。。


世界の果てまでイッテQ イッテQ!カレンダー7月編〜バヌアツ火山〜 チャンカワイ 2013年7月のイッテQ!カレンダー マルス火山 マグマ地帯への降下 温度? チャンカワイ前回担当は? どこの国? 6月22日ネタバレ [世界の果てまでイッテQ!]

6月22日放送の世界の果てまでイッテQでは、番組お馴染みの「イッテQ!カレンダープロジェクト」。




今回は7月編と言うことで担当するのは・・・・・・・チャンカワイ



そういえば、「イッテQ!カレンダープロジェクト5月編」でも、安藤美姫さんと担当していましたね。




あの時は北極点で安藤美姫がスピンをするという企画でした。




始まる前から始まった後までアクシデントの連続でしたが、結果的に一発本番のなかでスピンを決め結果を出せたので「終わりよければすべてよし!」という形で終わったのを覚えています。




そんな本番に強い男?チャンカワイが今年はすでに2回も「イッテQ!カレンダープロジェクト」を担当するんですね。




レギュラーも近いんでしょうか(笑)?




そして今回の「イッテQ!カレンダープロジェクト7月編」ですが、企画内容は、バヌアツ火山の火口に下降して写真を撮るみたいですよ!
yjimage (1).jpg



ひえぇ~




最近のチャンカワイの扱いがヒドくないですか?




北極に行ったり・・・・活火山に行ったり。。。




ちなみに今回チャンカワイが行く、マルス火山について調べてみました。 




マルス火山

は、バヌアツ共和国のアンブリム島にある活火山。

世界でも数少ない溶岩の泉“溶岩湖”が存在し、世界各国の冒険家がこの山に魅了され火口付近まで近づいます。




ちなみに、

バヌアツ共和国

には、アンブリム島以外に、タンナ島(ヤスール火山)、ロペヴィ島と活火山があるようです。
yjimage (2).jpgimage.jpg

また、タンナ島にあるヤスール火山は、「地球上で一番噴火口に近づける活火山」として有名です。
yjimage.jpg

さらにバヌアツ共和国のサント島にある“神秘的な泉” ブルーホールとかがあるそうです。
yjimage (3).jpg

写真でみてもキレイですね。

2003年には、『バヌアツの砂絵』が世界無形文化遺産に登録されているようで、観光業も近年では発展してきているようです。
yjimage (4).jpg

ちなみに東京からは約6500km。オーストラリアのシドニーからも北東へ約2500kmあります。ソロモン諸島辺りが近いですね。



場所的にも、海がキレイそうなので一度は行ってみたい場所ですね。  
image (1).jpg



そういえば以前、なんかの番組で、タッキーがマルム火山の溶岩湖に挑み撮影したことがありましたね。 




今回チャンカワイがマグマ地帯に下降して写真を撮るわけですが・・・・・・いったい何度くらいあるのでしょうか?調べてみたら、




噴火直後の溶岩で900℃~1100℃くらいあるようです。




しかし、実際に火口にあるグツグツ煮えたぎっている?マグマはこれ以上!




ちなみに銅(1084C)の融点程度ですが鉄(1535C)や白金(1772C)。




ちなみに人間の場合、細胞が耐えられる温度は50℃。




ただし、細胞が50℃を越える前に暑さから逃れると良いので、90℃のサウナでも短時間なら可能のようです。





また空気が乾燥していればさらに高温でも耐えられ、極端に乾燥した127℃の空間に、20分間いることができたという記録も有るんだとか。





しかし、脳は42℃が限界のため、その体温を超えないまでが人間の限界といえるみたいなので、そもそも1000℃なんて世界に入ろうとする行為は正気の沙汰じゃないんです。




それでも、チャンカワイは火山に挑むんですね。




すごいなぁ~真似したくなないですが(笑)




防熱スーツみたいのを着るんでしょうが、一歩間違えれば火口に真っ逆さま!ご安全に!

ネプ&イモトの世界番付 6月20日 世界の驚きの穴ランキング ランキング結果 一位のゴロンドリナス洞窟 メキシコのサン・ルイス・ポトシ 洞窟の登り方? スカイダイビングのメッカ スカイフィッシュ伝説 スカイダイビング事故? [ネプ&イモトの世界番付]

6月20日今回のネプ&イモトの世界番付、最初の世界番付は、「世界の驚きの穴ランキング」  




このランキングでは、世界中の大きな洞窟や穴の住居などが紹介されていましたね。




ランキングの結果はご覧のとおり。 

一位「メキシコ ゴロンドリナス洞窟」 

2位「中国 天門洞」 

3位「チュニジア 穴居住宅」 

4位「ロシア オルダケーブ」 

5位「トルクメニスタン 燃える穴」 




こう見てみるとどれも面白そうな名前ばかり!




個人的に気になったのは、一位の「メキシコ ゴロンドリナス洞窟」。




ちょっと調べてみると、



メキシコ ゴロンドリナス洞窟

メキシコはサン・ルイス・ポトシの奥地に存在するこの「ゴロンドリナス洞窟」は、ネプ&イモトの世界番付の「世界の驚きの穴ランキング」でも紹介していたように、直径55メートル深さが約380メートルもあり、東京タワーがすっぽりと入ってしまうほどの巨大な穴空間(スカイツリーは634㎜なので250㎜ほど飛び出せますね(笑))を形成しており、地球最大級のタテ穴洞窟として知られています。
yjimage.jpgyjimage (1).jpgyjimage (2).jpg

登り方は、自動で巻き上げるものか何かあるんでしょうね。

さすがに、ロープだけで、素人が380メートルを登れまい!





また、スカイダイビングのメッカとしても有名で、多くのダイバーが暗い洞窟の中に飛び込んでいきます。
yjimage (4).jpg




スカイダイビング中の事故は調べても今一つ出てきませんでしたが、数秒しかない飛行時間での暗い穴の中へのスカイダイビングで、今まで事故一つないのは信じられないので、あまり報道されないだけなのでしょうか???




さらにさらに、このゴロンドリナス洞窟は、1995年、ビデオ編集者のホセ・エスカミーラが仕事中にビデオ映像をコマ送りして、初めてスカイフィッシュの存在を発見した場所としても有名なんですね。
yjimage (3).jpg



スカイフィッシュ

は、UMA(未確認生物)の一種。世界中で確認されていて、体長は60cm~2mと推定されている。

棒状の体で、側面に帯状のヒレを持ち、空中を超高速(推定時速200km程度)で飛行する生物とされる。

が、その多くはカメラに映り込むハエなどの昆虫の飛行の残像であると言われている。




こういう現象を「モーションブラー」といい、飛んでいる虫(ハエなど)をビデオカメラで至近距離から撮影すると、虫の動きが早すぎて、映像では虫が引き伸ばされて映るというもので、その現象がスカイフィッシュの正体ではないかとも指摘されていますね。




また、その根拠とも言えるように、「モーションブラー」現象が起き難いハイビジョンカメラでは、ほとんどその姿を捉えることができていないようです。





今のところスカイフィッシュの正体は、この「モーションブラー」という現象が有力のようですが、ゴロンドリナス洞窟には、スカイフィッシュがいる!という方がロマンがあっていいですね。




興味があれば、一度ゴロンドリナス洞窟を訪れてはいかがでしょうか!

世界の果てまでイッテQ 珍獣ハンターデヴィ夫人ワールドツアーwith 哲朗 inギリシャ デヴィ夫人 出川哲朗 シャッフル企画でイモトに変わって世界をリポート ギリシャ共和国に潜入 コリントス運河の可動橋をリポート 6月15日ネタバレ [世界の果てまでイッテQ!]

6月15日放送の世界の果てまでイッテQは、ここ最近続いている「イッテQシャッフル企画」。




今回のシャッフル企画を担当するのは・・・・・・・・




デヴィ夫人出川哲郎で”珍獣ハンターデヴィ夫人ワールドツアーwith 哲朗 inギリシャ”  




今回、デヴィ夫人(74)と出川哲郎(50)のコンビが向う先は、ギリシャ。




番組予告では、 デヴィ夫人(74)と出川哲郎(50)が学生服姿で登場するようだが、正直デヴィ夫人もよくやりますね(笑)




一時は、インドネシアの大統領夫人にまでなった方とは思えない最近でのバライティー番組での活躍ぶり!




ちなみに今回この二人がリポートするのは、

コリントス運河!船の往来に応じて浮き沈みを繰り返す橋とは一体??

★今ギリシャで話題沸騰のイケメン裸パフォーマー、パオロ&プア!出川が挑戦!

★御年74、夫人を若返らせるメンテナンスツアー!泥温泉で若返り!!

★夫人がスポンジの原点エーゲ海名物、海綿を取りまくる。

などのようですね。     




今回は、コリントス運河の船の往来に応じて浮き沈みを繰り返す橋というのが気になったので調べてみました。




コリントス運河

といえば、閘門を持たない水位が一定の運河で、コリントス地峡の丘を一直線に縦断して掘られているので有名ですね。

全長6343m、運河の幅は水面部で24.6m、河底部で21m、深さは8m、運河の途中に鉄道橋と道路橋があり桁下は52mとなっています。

丘の高いところでは標高約79mほどもあり、丘の区間では両側に高く切り立った崖がせまる細い水路を船が通過します。

鉄道橋があるところでは標高60m のところに開口部に長さ約33mほどの鉄橋がかかっており、大きな船はタグボートに曳航されて水路を通るようです。

この運河の開通で、従来のペロポネソス半島を大きく迂回するルートに比べて航路が400kmあまり短縮され、コリンティアコス湾からエーゲ海まですぐに行けるようになりました。

しかし、幅が狭いため大型貨物船の通航はできず、現在では主に観光船の通航に利用されているます。

1893年に完成したようなので100周年記念式典とかあったかは不明ですが、次はあるとしたら150周年記念展ですね(笑)
yjimage.jpgyjimag7e.jpgyjima2ge.jpg



さらに、コリントス運河についてのこんな資料もありました。




そして、今回デヴィ夫人と出川哲郎がレポートするであろうコリントス運河の「可動橋」ですが、降開橋(こうかいきょう)といい普段は、一般車両が通れる橋ですが、船舶がコリントス運河を通るときには、橋が水面下の船が通れるところまで下がり、船が通った後には再度上昇する橋のようです。




唯一一般車両が通れる降開橋(こうかいきょう)は、ここコリントス運河が出入り口であるイスタミアコリントスの2か所しかなく、「世界唯二」しかないものです。




別として一般車両は通れないものが、ハワイの真珠湾にも軍艦通行時に橋桁の一部を下げ通行を可能とした橋があるそうですよ。




ちなみに、世界にはこんな「面白い可動橋」があります。   




旋回橋(せんかいきょう)

とは橋桁が水平方向に回転する橋で、世界最大級の旋回橋はスエズ運河に架かる「エル・フェルダン鉄道橋」。   
yjim23age.jpg



昇開橋(しょうかいきょう)

とは橋桁がそのまま上昇する橋でこの方式を採っている著名な橋には旧国鉄佐賀線の「筑後川橋梁(筑後川昇開橋)」やアメリカ合衆国ミネソタ州ダルース市の「エアリアル橋」などがあり、前者は日本国の重要文化財に、後者はアメリカ合衆国の国家歴史登録財にそれぞれ指定されています。        
yjimageCACCJC5A.jpg(エアリアル橋)




テーブル橋(Table bridge)

は、昇開橋の一種。

テーブル橋は橋脚部に格納された柱によって橋桁が押し上げられるようになっており、橋が陸上交通側に開いている時には一見したところ可動橋ではない普通の橋と見かけがほとんど違わない。

テーブル橋という名前は、橋が水上交通の側に開いている場合に、天板と足によって構成されるテーブルのように見えるところから名づけられた。       
yjimageCAX3LZ9U.jpg



巻き上げ橋(まきあげはし)

は、2010年現在、世界に一例だけ存在する。イギリスのロンドン市パディントンにある「ザ・ローリング・ブリッジ」がこのタイプの可動橋で、2004年に作られた全長12メートルの歩道橋である。

小埠頭へのボートの乗り入れのために可動橋とされた。2005年にはイギリス鉄鋼建築物賞を受賞しています。
yjimageCATAGZ9J.jpg



他にもまだまだ面白い橋がありますので、こちらの可動橋集からどうぞ!





デヴィ夫人(74)と出川哲郎(50)のコンビ企画と言えば、イチャイチャ・グダグダが売り?なので、今回もそこら辺を楽しみにみてみましょう(笑)

イモト ベトナム ベトナム低カロリー料理 イッテQ ダイエット [世界の果てまでイッテQ!]

イモト ベトナム ベトナム料理 低カロリー料理 イッテQ



2/8の世界の果てまでイッテQでは、”珍獣ハンターイモトワールドツアー”でベトナムへ!



冒頭でも言っていましたが、現在の世界的問題にもなっている”肥満



なんとベトナムは、数少ないスリム体型国家



その秘密の一つが料理にあるとか!



ベトナム料理で代表的なものと言えば、

・生春巻き
yjimage.jpg

・フォー
yjimage (1).jpg

・バインセオ風オムレツ
yjimage (2).jpg

・チキンレモングラス炒め
yjimage (3).jpg

などなど









やはりダイエットに重要なものの一つは食べ物!



しかし、気を付けないといけないのが、調味料。



いくら野菜中心でも、塩分多め脂分多めのドレッシングを使えばあまり意味ないですよね(笑)



下のサイトでも言っていますが、基本的にベトナムでは、所得が低いなどあり料理自体が素朴な味付け。

ベトナム料理

金持ちは太っているのかな?



現地の料理を再現しようとしても、濃いめの味付けにしたらダイエット効果もあまりないかもしれません。



やはりどんな料理でも、カロリーは気にしないといけませんね(笑)



あと運動も!




イッテQ 2/15動画 温泉同好会 エストニアってどこ? [世界の果てまでイッテQ!]

イッテQ 2/15動画 温泉同好会 寒中水泳スペシャルinエストニア



2/15の世界の果てまでイッテQは、この時期恒例の温泉同好会名物「寒中水泳&サウナ」!



やはり、この時期は「寒中水泳&サウナ」が定番ですね(笑)



ちなみに今回温泉同好会がいくエストニアですが、場所は北ヨーロッパということで北欧です。



このエストニア共和国、西はバルト海を挟みスウェーデン、北はバルト海を挟みフィンランド、東には大国ロシアに囲まれた場所で、EUそしてNATOの加盟し、通貨はユーロ、人口134万人、首都はタリンにあります。

yjimage (1).jpg

国土面積は45,226km2と九州より少し大きいくらい。

yjimage.jpg



ちなみに、エストニア共和国にある世界文化遺産には、タリン歴史地区(旧市街)やシュトルーヴェの測地弧がありますね。

yjimage (3).jpgyjimage (2).jpg



今回の温泉同好会メンバーは、

黒沢かずこ

川村エミコ

やしろ優

椿鬼奴

ということで、2代目親方の川村エミコに個人的には期待です!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。